ご希望の先生方はフォームから申請お願いします
● 専門職会員規約
対象 |
原則、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士とする
|
期間 |
期限を設けない、永久会員となる |
会費 |
入会金10000円とする 注意)会費納入方法は指定された口座への振込のみとする |
権利 |
BodyLogic研究会主催のワークショップ受講費は全て受講費3割を減額する。一部のワークショップは無償となる。 |
例)受講費10000円の場合、7000円に! |
|
BodyLogic研究会が取り扱っている商品はすべて1割を減額とする(ただしテキスト代は除く)
|
|
お振込方法 |
●郵便局から振り込む場合 |
ゆうちょ銀行 口座番号:00100-4-292270 口座名称:Body Logic研究会 口座名称(カナ) ボディーロジックケンキュウカイ
|
|
●銀行から振り込む場合
|
|
ゆうちょ銀行 店名:〇一九(ゼロイチキュウ)店(019) 預金種目:当座 口座番号:0292270 |
|
Body Logic研究会は2021年4月から配信してきたマンスリーオンライン会員から、今さら聞けない!理学療法サブスク会員に移行します!
2023年4月より、
「今さら聞けない!理学療法サブスク会員!」スタート
今まで配信してきた「医学論文に基づく運動療法」を編集し全て閲覧出来ます!!
300種類程度の運動療法や理学療法テクニックを閲覧できます!
さらに、今月は
#医学論文で紹介されている仙腸関節に対するの運動療法を追加して配信予定
すごーいと思います
断片的な知識からの逸脱したければ、
今さら聞けない!理学療法サブスク会員!へ
2023年5月以降も
毎月どんどん更新されまーす!ご期待ください!!
目標は1000種類以上ののコンテンツ
参考)過去に配信してきたものはコンテンツ!
2021年5月マンスリー
#WCPT2021の紹介
#急性肺血栓塞栓症の離床について
2021年6月マンスリー
#姿勢のみかた
臨床でしっかり姿勢評価できていますか?
姿勢から多くの情報を得ること出来ます!
2021年7月マンスリー
#医学論文で紹介されている体幹運動療法Part1
2021年8月マンスリー
#医学論文で紹介されている体幹運動療法Part2
2021年9月マンスリー
#医学論文で紹介されている体幹運動療法Part3
2021年10月マンスリー
#がん術後におこなう運動療法のエビデンス
2021年11月マンスリー
#医学論文で紹介されている頚椎運動療法Part1(上部頸椎)
2021年12月マンスリー
#医学論文で紹介されている頚椎運動療法Part2(中下部頸椎伸展系)
2022年1月マンスリー
#医学論文で紹介されている頚椎運動療法Part3(中下部頸椎回旋系)
2022年2月マンスリー
#医学論文で紹介されている肩関節の運動療法Part1(肩甲上腕関節)
2022年3月マンスリー
#医学論文で紹介されている肩関節の運動療法Part2
2022年4 月マンスリー
#医学論文で紹介されている肩関節の運動療法Part3
2022年5月マンスリー
#医学論文で紹介されている股関節の運動療法Part1
2022年6月マンスリー
#医学論文で紹介されている股関節関節の運動療法Part2
2022年7月マンスリー
#医学論文で紹介されている股関節関節の運動療法Part3
2022年8月マンスリー
#姿勢のみかた 2022年度版!
#等尺性膝伸展筋力!!少しだけ深く知れば、もっと臨床に役立つ!
2022年9月マンスリー
#医学論文で紹介されている股関節関節の運動療法Part4
2022年10月マンスリー
#医学論文で紹介されている膝関節関節の運動療法Part1 矢状面
2022年11月マンスリー
#医学論文で紹介されている膝関節関節の運動療法Part2矢状面
2022年12月マンスリー
#医学論文で紹介されている膝関節関節の運動療法Part3 前額面運動
2023年1月マンスリー
#医学論文で紹介されている足関節関節の運動療法Part1 背屈運動
2023年2月マンスリー
#医学論文で紹介されている足関節関節の運動療法Part2 底屈運動
2023年3月マンスリー
#医学論文で紹介されている足関節関節の運動療法Part3 足趾運動
他では見れない内容ですよ。。。