新着のお知らせ
無事終了!2014年6月8日 開催決定!第38回今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 胸腰椎疾患(治療編)
第28回 今さら聞けない 運動器系理学療法の理論と技術 胸腰椎疾患 (治療編)
日時 | : | 6月8日(日曜日) 10:00-17:00頃まで 9:30より受付開始 |
今回の内容 | : | 胸腰椎疾患に対して何をして良いか悩んでいませんか? 今さらシリーズのWorkshopは「講義だけでなく実技」も行います. 脊柱のちょー基本的な運動学であるカップリングモーション、コンバインムーブメント、 どこかで聞いたことあるが具体的に理学療法の評価および治療にどう生かすか? 悩んでいる先生、ご興味のある先生Welcomeです! <胸腰椎シリーズの対象疾患> 脊柱側弯(機能的側弯、構築性脊柱側弯、特発性側彎症)、 腰椎椎間板ヘルニア、Schmorl結節と椎体辺縁分離、いわゆる急性腰痛症、 脊椎分離症、脊椎すべり症→先天性すべり症、分離脊椎すべり症、 変性脊椎すべり症、変形性脊椎症、腰部脊柱管狭窄症等を予定しています。 評価編では理学療法の適応と禁忌を見極める理学療法評価を紹介しました。 治療編では「評価編」に基づいた腰痛の治療の考え方を指導します。 臨床で絶対に抑えておかなければいけない治療とその考え方を紹介します。 治療手技も紹介しますが、最も重要なことは「治療の考え方」です。 理学療法士、作業療法士の先生方ならどなたでも参加可能です。 尚、評価編を受講してから、治療編受講するのが望ましいです。 理学療法士、作業療法士の先生方ならどなたでも参加可能です。 理学療法士協会「専門理学療法士制度ポイント認定講習会・研修会承認済」 注意! 今後企画する「末梢神経損傷編」は脊柱編のいずれかを受講していないと受講できません |
講師 | : | Body Logic研究会-shiroPiTa.Lab- 代表 城下貴司 学士号(工学) 修士号(体育学) 博士号(スポーツ科学) |
会場 | : | カントリーハーベスト北本 (希望者は申し込みフォーム備考欄にその旨記載してください) 駐車場あり |
講習会費 | : | 8000円 定員20名程度 先着順!定員になり次第締め切ります |