新着のお知らせ
無事終了!2020年10月25日 オンラインワークショップ開催決定! 第61回 今さら聞けない!脳卒中理学療法の理論と技術 Part6-【治療】脳卒中患者の体幹機能へのアプローチ(実技編その2)
今さら聞けない!脳卒中理学療法の理論と技術 Part6-【治療】脳卒中患者の体幹機能へのアプローチ(実技編その2)
日時 | : |
2020年10月25日(日曜日) |
内容 | : |
脳卒中は理学療法において遭遇する疾患のうちで最も多い疾患の一つです. または個人により異なることが多いため、臨床経験の少ないセラピストにとっては、 何を拠り所に臨床を進めればよいのかと悩んでいることも多いのではないでしょうか. 本ワークショップでは脳卒中の基本的な知識・評価・治療を再確認し、 臨床での不安をできるだけ取り除くことを目的とします.
<テーマ> Part6-【治療】脳卒中患者の体幹機能へのアプローチ(実技編その2) <今回の内容> 体幹は運動機能が神経学的に姿勢制御を中心としているため、 理学療法士、作業療法士の先生方ならどなたでも参加可能です! |
講師 | : | 講師:北里大学メディカルセンター リハビリテーションセンター 渡辺 学 先生 専門理学療法士(神経系) 認定理学療法士(脳卒中) 博士号(理学療法学) |
会場 | : |
セキュリティーが確保されたインターネットがつながる場所 公共の場や外部の者が見える環境では絶対にアクセスしないで下さい。 (より高速にインターネットができる環境を推奨) |
講習会費 | : |
7000円(本研究会会員) 10000円(非会員) |