新着のお知らせ
無事終了!2019年11月3日 開催決定!第102回 今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 肩関節 Part2(主に肩甲胸郭関節編)
今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 肩関節 Part2(主に肩甲胸郭関節編)
日時 | : | 2019年11月3日(日曜日) 10:00-17:00まで 9:30より受付開始 |
今回の内容 | : |
肩関節疾患に対して何をして良いか悩んでいませんか? 今さらシリーズのWorkshopは「講義だけでなく実技」も行います.
肩甲上腕関節や肩甲胸郭関節の考え方は整理されていますか? 疾患によって病態の特性があります、整理されていますか? 疾患による特性を踏まえながら対応すると見落としが少なくなると考えます。 悩んでいる先生、ご興味のある先生Welcomeです!
肩関節Part2の座学は鎖骨骨折(成人の場合)、鎖骨骨折(小児の場合)、肩甲骨骨折、 外傷性肩関節脱臼、外傷性肩鎖関節脱臼、上腕骨近位端部の骨折、 上腕骨骨幹部骨折の基本的な考え方を講義する予定です。
肩関節は肩甲上腕関節だけではありません。 肩甲骨のアライメント、胸椎、頸椎などの影響も大きいです。 しかしながら、それらがどれほど、どのように影響しているかを Part2の実技は、上記の現象について 理学療法士、作業療法士の先生方ならどなたでも参加可能です。
理学療法士協会「専門理学療法士制度ポイント認定講習会・研修会承認中」 |
講師 | : | Body Logic研究会 代表 城下貴司 専門理学療法士(運動器)認定理学療法士(スポーツ) 学士号(工学)修士号(体育学)博士号(スポーツ科学) Certificated Orthopaedic Manual Therapist Certificated Mulligan Practioner NSCA Certified Personal Trainer Certified Strength & Conditioning Specialist |
会場 | : |
BodyLogic研究会 国立事務局 国立市北1-5-1なるせビル地下1階 国立駅北口 徒歩2分! |
講習会費 | 7000円(会員) 10000円(非会員) | |
定員 | : | 21名 |