新着のお知らせ
無事終了!2019年9月8日 開催決定! 第20回 今さら聞けない!呼吸器、循環器系理学療法の理論と技術-Part2-.【循環器】急性心筋梗塞のリハビリテーション
今さら聞けない!呼吸器、循環器系理学療法の理論と技術-Part2-.【循環器】急性心筋梗塞のリハビリテーション
日時 | : |
2019年9月8日(日) |
内容 | : |
<内容:呼吸器・循環器はリニューアルの3部構成!>
Part 2.【循環器】急性心筋梗塞のリハビリテーション
1.理学療法士が知っておくべき急性心筋梗塞の病態と治療 ・急性冠症候群について ・心筋梗塞の原因(冠危険因子) ・臨床検査の読みかた(心電図変化、心臓超音波検査、生化学検査、など) ・心筋梗塞の治療(薬物療法、心臓カテーテル、など) 2.心筋梗塞の理学療法評価 ・心機能の評価 ・運動機能とADL 3.心筋梗塞のリハビリテーション ・急性期離床プログラム ・運動療法 ・ADL、IADL ・患者教育(服薬、食事、禁煙、など) ・心理カウンセリング ・復職、スポーツ 4.理学療法士の関わりが特に重要な症例(症例検討) ・重度の左室機能障害例 ・再灌流療法未施行の患者 ・仕事復帰を目指す症例
経験年数不問!理学療法士、作業療法士の先生方ならどなたでも参加可能です! 臨床で悩んでいる先生、welcomeです! 理学療法士協会「専門理学療法士制度ポイント認定講習会・研修会承認申請中!」
|
講師 | : |
北里大学メディカルセンター リハビリテーションセンター 米澤 隆介 先生 |
会場 | : | 東京都国立市北1-5-1 なるせビル地下1階 BodyLogic研究会 国立事務局 JR国立駅 徒歩2分 |
講習会費 | : |
研究会会員7000円 非会員10000円 定員21名先着順 申し込みはe-mailでお知らせください、詳細はホームページご参照ください |