新着のお知らせ
無事終了!2019年3月17日 開催決定! 第99回 今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 手・手関節疾患
今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 手・手関節
日時 | : | 2019年3月17日(日曜日) 10:00-17:00まで 9:30より受付開始 |
今回の内容 | : |
久しぶりに、手、手関節疾患を開催します。 手・手関節までPTOTの視点で運動学的に評価治療できていますか? 例えば、ばね指はどうしてますか? 座学の対象疾患は、伸筋伸筋腱損傷、手根不安定症、尺骨突き上げ症候群、三角線維軟骨複合体損傷 実技は、PTOTの考え方の中心である関節運動学的な視点から かつ臨床的な特徴も手・手関節にはあります。 単なる関節可動域とMMTの検査だけでは多くの情報を見逃します。 各々の疾患の基礎知識とその傾向も併せて持って評価しなければ 多くの大切な情報を見逃します。 本ワークショップでは手・手関節疾患の臨床的傾向から評価、治療の考え方を紹介します。
久しぶりの開催です。以前と比較して様々な文献報告が出てきました。 それらの報告も紹介していきます。 どうぞご期待ください。
理学療法士、作業療法士の先生方ならどなたでも参加可能です。 理学療法士協会「専門理学療法士制度ポイント認定講習会・研修会承認中!」
|
講師 | : |
Body Logic研究会 代表 城下貴司 Certificated Orthopaedic Manual Therapist (in Manual Concepts) Certificated Mulligan Practioner 学士号(工学)修士号(体育学)博士号(スポーツ科学) |
会場 | : |
BodyLogic研究会 国立フィジオ研究所 |
講習会費 | : |
7000円(会員) 10000円(非会員) 定員21名 先着順!定員になり次第締め切ります
|