新着のお知らせ
無事終了!2018年10月28日 開催決定! 第48回今さら聞けない!脳卒中Part 6 【高次脳機能障害】高次脳機能障害のみかたと治療
今さら聞けない!脳卒中Part6【高次脳機能障害】高次脳機能障害のみかたと治療
日時 | : | 2018年10月28日(日) |
内容 | : | 高次脳機能障害に対するリハビリテーションは、神経心理学的検査による障害の有無判定が中心であり、 理学療法や作業療法における評価や治療をどのようにするかについては初歩的な段階です。 脳の認知処理機構については、近年の脳画像技術とそれを用いた神経研究の発展に伴い少しずつ明らかにされてきており、 これを臨床に応用することが重要と考えられます。 本Workshopでは、高次脳機能障害をどのように捉えアプローチしていくかを実践的に紹介します。 理学療法の立場からの解説になりますが、作業療法にもお役立てできればと思います。 <テーマ> Part6-【治療】高次機能障害のみかたと治療 <今回の内容> 高次脳機能障害に対するリハビリテーションは、 理学療法の立場からの解説になりますが、作業療法にもお役立てできればと思います。 経験年数不問!理学療法士、作業療法士の先生方ならどなたでも参加可能です!
東京都理学療法士協会後援講習会(申請中) |
講師 | : | 北里大学メディカルセンター リハビリテーションセンター 渡辺 学 先生 専門理学療法士(神経系) 認定理学療法士(脳卒中) 博士号(理学療法学) |
会場 | : | BodyLogic研究会 国立事務局 国立市北1-5-1なるせビル地下1階 国立駅北口 徒歩2分! |
受講費 | : | 研究会会員7000円 非会員10000円 定員21名 先着順 |