新着のお知らせ
2017年4月30日開催決定! 第73回 今さら聞けない! 運動器系理学療法の理論と技術 股関節疾患Part2(主に治療編)Again!
今さら聞けない! 運動器系理学療法の理論と技術 股関節疾患Part2(主に治療編)Again!
日時 |
: |
急遽開催します!3月に参加できなかった先生にお勧めです! 2017年4月30日(日曜日) |
今回の内容 | : | 股関節は以下の3部構成を予定しています Part1: 主に評価編 Part2: 主に治療編 Part3: 主に手術編 Part2の座学は、股関節部の骨折と脱臼、外傷性股関節脱臼と脱臼骨折、大腿骨頸部骨折、 大腿骨頚部内側骨折、大腿骨頚部外側骨折、大腿骨転子下骨折等の疾患の基礎知識を講義します。 Part2の実技は、Part1「主に評価編」から治療手技へと展開します。
股関節は臼蓋関節を形成し様々な動きを呈するため、軟部組織も多いため肢位を変えると 全く異なる動きを呈するなど、問題点抽出で迷うことが多い部位です。 患者様の症状が関節そのものなのか?筋系や神経系によるものなのか? その基本的な判別ができなれば、理学療法としての展開が困難です。 Part1ではその糸口となる基本的な理学療法評価をおこなった、 Part2はその原因別に基本的な理学療法を疾患の基礎知識を元に行います。 手技、流派、方法論にとらわれない理学療法を紹介する予定です。 経験年数不問!理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の先生方ならどなたでも参加可能です! 臨床で悩んでいる先生、welcomeです! 理学療法士協会「専門理学療法士制度ポイント認定講習会・研修会承認中」 |
講師 | : | BodyLogic研究会 代表 城下貴司 |
会場 | : | BodyLogic研究会 国立事務局 国立市北1-5-1なるせビル地下1階 国立駅北口 徒歩2分! |
受講費 | 7000円(本研究会会員) 10000円(非会員) | |
定員 |
: | 21名 |