新着のお知らせ
無事終了!2017年1月15日開催決定!第70回 今さら聞けない! 運動器系理学療法の理論と技術 股関節疾患Part1(主に評価編)
今さら聞けない! 運動器系理学療法の理論と技術 股関節疾患Part1(主に評価編)
日時 | : | 2017年1月15日(日曜日) 10:00-17:00まで 9:30より受付開始 |
今回の内容 | : | 股関節は以下の3部構成を予定しています Part1: 主に評価編 Part2: 主に治療編 Part3: 主に手術編 Part1の座学は、先天性股関節脱臼(先股脱)、変形性股関節症(股関節症)、変形性股関節症、大腿骨頭壊死症について講義します。 Part1の実技は、疾患の基礎知識を元に、できないと臨床で困る理学療法評価を中心に行います。 さらに、筋系の運動学や神経系からの運動学だけでは説明がつかないこと、関節運動学だけでも説明つかないこと。 それらを統合しようとすると矛盾点が多数出てくることをよく経験します。 患者様の症状が関節そのものなのか?筋系や神経系によるものなのか?その基本的な判別ができなれば、理学療法としての展開が困難です。 本ワークショップではその糸口となる基本的な理学療法評価の実技を行います。 なお、「主に評価編」を受講してから「主に治療編」を受講することをお薦めします 理学療法士協会「専門理学療法士制度ポイント認定講習会・研修会承認中」 |
講師 | : | BodyLogic研究会 代表 城下貴司 専門理学療法士(運動器) 認定理学療法士(スポーツ、運動器) Certificate in Orthopaedic Manual Therapist Certificated Mulligan Practitioner NSCA Certified Personal Trainer Certified Strength & Conditioning Specialist 学士号(工学) 修士号(体育学) 博士号(スポーツ科学) |
会場 | : | BodyLogic研究会 国立事務局 国立市北1-5-1なるせビル地下1階 国立駅北口 徒歩2分! |
講習会費 | 7000円(本研究会会員) 10000円(非会員) | |
定員 |
: | 21名 |