新着のお知らせ
2022年6月26日 NPO法人会員無料Workshop開催 9名限定!スポーツテーピング Part2臨床実践編!
スポーツテーピング Part2臨床実践編!
BodyLogic研究会では運動器疾患に携わる理学療法士および作業療法士のベースラインを作ることを目的とします。
普段は週末に「今さら聞けない運動器系理学療法シリーズ」を随時開催しています。
今回はしばらく実施していなかった「スポーツテーピング」を開催します。
ほぼ実技しか行いません!
本研究会は日本スポーツリハ学会と提携しています。
JSSR認定トレーナ受験資格を取得したい先生!
スポーツ理学療法士としてメディカルサポートをしたい先生!
医療現場で絆創膏固定として保険点数をとれる理学療法士になりたい先生!
welcomeです!
日時 : 2022年6月26日(日曜日)
13:00-17:00頃まで 12:30より受付開始
今回の内容(臨床実践編) :
基礎編で行ったテーピングの基礎的技術に基づいて疾患別にどのように処方すべきかを理学療法診断に基づいた基本的な処方を紹介します。
テーピング技術を習得したい先生方、Welcome!
講師 :
BodyLogic研究会 代表 城下貴司
専門理学療法士(運動器) 認定理学療法士(スポーツ)
メディカルフィジオセラピスト(ゴールド)
メディカルスポーツフィジオセラピスト(ゴールド)
Certificate in Orthopaedic Manual Therapist
Certificated Mulligan Practitioner
NSCA Certified Personal Trainer
Certified Strength & Conditioning Specialist
ErgonIASTM公認 国際指導者ライセンス取得
学士号(工学) 修士号(体育学) 博士号(スポーツ科学)
会場 :
国立フィジオ研究所
国立市東1-15-18 白野ビ下1階
国立駅南口 徒歩3分!
受講費 :
NPO法人会員 無料 NPO法人非会員 5000円
テーピング代 2000円(現金のみ) 定員9名
先着順!定員になり次第締め切ります
基礎編が受講済みの先生が対象となります