新着のお知らせ
無事終了!2014年5月4日 開催決定! 特別開催 今さら聞けない!脳卒中理学療法の理論と技術 Part3【評価】脳卒中患者の動作のみかた Again!
特別開催決定! Part3【評価】脳卒中患者の動作のみかた Again!
日時 | : | 2014年5月4日(日曜日) 2月開催したPart3を受講できなかった先生方、チャンスです! 当然それ以外の先生方もWelcome! |
今回の内容 | : | 脳卒中は理学療法において遭遇する疾患のうちで最も多い疾患の一つです. ボバース法に基づく治療法や最新の脳科学知見に基づいた治療法を 行っている施設もあるかと思います. しかしながら、体系化されず養成校時代に学習した知識をもとに独学で臨床を行い、 自らの治療技術に不安を持っている先生方も多いのではないでしょうか. 本コースは脳卒中の基本的な知識と技術を再確認し、 臨床での不安を取り除くことを目的とします.構成は6項目からなります. 今回は「Part3【評価】脳卒中患者の動作のみかた」です。 シリーズ全てを受講しても構いません、 不安や興味のある項目だけの受講でも構いません. シンプルだが実践的な内容です. <テーマ> Part3【評価】脳卒中患者の動作のみかた <内容> 運動療法が動作の改善を治療目標としている以上、 評価においても動作をみることは最も重要な項目です。 脳卒中では麻痺により特異的な動作障害を引き起こします、 その典型的な動作パターンを把握しておくことが 臨床での動作評価を迅速で正確なものに導くと思います。 本セミナーでは、ビデオを使用して脳卒中の基本動作と歩行における 典型的な運動パターンを紹介し、そのメカニズムとみかたを解説します。 臨床で悩んでいる先生、welcomeです! 理学療法士協会「専門理学療法士制度ポイント認定講習会・研修会承認申請中」 |
講師 | : | 北里大学メディカルセンター 渡辺 学 先生 専門理学療法士(神経系) 博士号(理学療法学) |
会場 | : | ホテルプリランテ武蔵野3.4F 埼玉県男女共同参画推進センター‐With You さいたま セミナー室1 |
講習会費 | : | 8000円 定員30名程度 先着順 |