新着のお知らせ
無事終了!2014年11月16日開催決定!第41回 今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 足関節-Part2-【疾患別】Again!
第41回 今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 足関節-Part2-【疾患別】 Again!
日時 | : | 2014年11月16日(日曜日) |
今回の内容 | : | 断片的な知識や技術の脱却のために、 足関節Part3はPart1で学習した医学的基礎に基づいてワークショップを行います。 座学対象疾患は主に骨折脱臼の疾患を講義する予定です、 例えば下腿骨折、果部骨折(ポット、デュプイトラン、コットン骨折等)、 脛骨天蓋骨折(ピロン骨折)、外傷性足関節脱臼、足関節部の捻挫と靭帯損傷、 距骨骨折と距骨の脱臼、踵骨骨折、リスフラン関節の関節脱臼と骨折、 下駄履き骨折、ジョーンズ骨折等の疾患です。 それぞれの発症メカニズムや理学療法の基本的な考え方を講義します。 足関節に対する軟部組織系のアプローチは国内外で様々な方法があります、 手技にとらわれず、臨床的な方法をいくつか紹介する予定です。 足関節部の捻挫と靭帯損傷に対してはテーピング技術も紹介します、 本邦では米国流のテーピング技術を散見します、 それ以外にも足関節のPart1で学習した基礎に基づいて巻く技術も紹介する予定です。 臨床で悩んでいる先生、welcomeです! |
講師 | : | BodyLogic代表shiroPiTa.Lab 代表 城下貴司 専門理学療法士(運動器) 認定理学療法士(スポーツ、運動器) Certificated Orthopaedic Manual Therapist (in Manual Concepts) Certificated Mulligan Practioner 学士号(工学) 修士号(体育学) 博士号(スポーツ科学) |
会場 | : | カントリーハーベスト北本 (希望者は申し込みフォーム備考欄にその旨記載してください) 駐車場あり |
講習会費 | : | 8000円 定員25名程度 先着順 |