新着のお知らせ
無事終了! 2014年9月15日(祝日)開催決定!第40回 今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 足関節-Part2-疾患別
無事終了!第40回 今さら聞けない!運動器系理学療法の理論と技術 足関節-Part2-疾患別
日時 | : | 2014年9月15日(祝日) |
内容 | : | 足関節疾患のWorkshopはPart1から3までの3構成となっております。 テーピング技術を予定しています。 本WorkshopはPart1で学習した医学的基礎知識に基づいてWorkshopを行います。 座学対象疾患は成人期扁平足、変形性足関節症、外反母趾、内反小趾、 強剛母趾、ハンマートー(槌趾)、陥入爪、種子骨障害、外脛骨、三角骨障害、 モートン病、足根管症候群、前足根管症候群、ケーラー病、フライバーク病、 シーヴァー病、距骨無腐性壊死、腓骨筋腱脱臼、足根洞症候群、アキレス腱断裂、 アキレス腱周囲炎、アキレス腱症、アキレス腱滑液包炎、アキレス腱付着部症、 足底腱膜炎、踵骨棘を予定しています。 それぞれの発症メカニズムや理学療法の基本的な考え方を講義します。 足関節に対する骨・関節系のアプローチは関節モビライゼーションを始め様々な方法があります、 コンセプトとしては悪くはありませんが本邦の臨床で採用するには困難な方法も 少なくないのも現実です。 それらを現実的に臨床応用する方法も合わせて紹介します。
|
講師 | : | Body Logic研究会shiroPiTa.Lab 代表 城下貴司
専門理学療法士(運動器) 認定理学療法士(スポーツ、運動器) Certificated Orthopaedic Manual Therapist (in Manual Concepts) Certificated Mulligan Practioner 学士号(工学) 修士号(体育学) 博士号(スポーツ科学) |
会場 | : | ホテルプリランテ武蔵野3.4F 埼玉県男女共同参画推進センター‐With You さいたま セミナー室3,4 |
講習会費 | : | 8000円 定員25名程度 先着順 |